トップ > 商品カテゴリ一覧 > 生活雑貨 > キッチン雑貨 > ネパールの型押し平皿
ネパールの型押し平皿
商品コード : nepal_hirazara_2017aw |
価格 : 3,500円(税込) |
ポイント : 17 |
 |
35pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
色 |
 |
35pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
6,000円以上は送料無料

【フェアトレード製品】
ネパールの家庭で使われる「ナングロ=竹製のざる」で模様を付けました。
日本の食卓に合うデザインで、小鉢にはお豆腐やおひたしを、
また平皿は刺身皿としてもお料理を引き立てます。
※釉薬の塗布を手作業で行っているため、商品によって掲載イメージと
色の濃淡の現れ方に違いが生じることがあります。
手仕事の良さとしてお楽しみいただけましたら幸いです。
※食器洗浄機や電子レンジのご使用は避けてください。
■素材:粘土
■サイズ:直径約24cm、高さ3cm
■生産国:ネパール
■生産団体:マハグティ
“ネパールの陶器生産者、ビクラムさんの一日を覗いてみよう!”
朝4時半に2歳の息子に起こされ毎日が始まります。8時頃に家族で朝食のダルバート(ご飯、豆のスープ、カレー味の野菜炒めなどの食事)を取ります。それまでは、お茶を飲んだり、家事をしたり、息子をあやします。ネパールでは朝食前にはお茶、昼食にはモモ(蒸し餃子)やチャウチャウ(ラーメン)など、そして食事は一日2回のダルバートを食べる文化があります。10時に出勤し、ろくろや手成型で陶器作りを行って、18時には終業。残業があっても2時間程度。夜は子どもと遊んだり、妻と話したりする時間を大切にしたいからTVは壊れてもそのままだそうです。